10万円給付金をオンライン申請してみたら簡単だった!
10万円給付の申請はいつからなんだろうとぼんやりゴールデンウィークを過ごしていたら、もう始まってるじゃないですか!!!
各家庭に申請用紙が郵送されてくるとの話も聞いていましたが、マイナンバーカードを持っていればスマホで申請が出来ると聞いて早速チャレンジ。
いくつかのハードルは有りましたが家族4人分で40万円分の申請が開始から終了まで約30分で完了しました。
やってみると案内に従って操作するだけなので簡単なのですが、なんとなくメンドクサイと感じている人も多いと思います。
申請中のスマホ画面をスクショしたので参考にしてください。
申請する前の準備ですが、ヤフーで検索して申請を進めたら途中でエラーが出ました。
申請ページはChromeで開くことをお勧めします。
また、申請の途中でもダウンロード可能ですが、マイナポータルAPというアプリも必要になります。
![]() |
![]() |
その他の準備としてはマイナンバーカードと振り込み銀行の通帳かキャッシュカードの写メも必要です。
パソコンでやる方法もあるようですが、マイナンバーカードを読み込むICカードリーダって装置が必要らしいので私はアンドロイドスマホで申請しました。
対象機種は申請のページにもリンクがあります。
さて、検索して←ページにたどり着きました。
解説ページも多いので総務省のオンライン申請とか検索するとすぐ出るとおもいます。
特別定額給付金の申請はオンラインでもできます!
ってボタンを押すと次のページに飛びます。
![]() |
![]() |
オンラインで申請するページの下の方にある「マイナポータルはこちら」をおします。
その後出てくる下の画面では「OK」です。
![]() |
![]() |
ぴったりサービスの画面でお住まいの郵便番号を入力後、緑の検索ボタンをポチリ。
下の方にスクロールして特別定額給付金のチェックボックスをオンして検索します。
![]() |
![]() |
特別定額給付金のチェックを入れ、下の方の申請するボタンを押せば次の画面に切り替わりますが、OKを押せば申請が始まります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画面に沿ってチェックボックスをオンにしたりメールアドレス入力したりして申請を進めます
そしてマイナンバーカードの読み取りです。
![]() |
![]() |
カードを読み取るボタンを押すとパスワード入力画面になります。
![]() |
![]() |
ここでのパスワードは4桁です。
マイナンバーカードの券面事項入力補助用パスワードとありますが、なんのこっちゃわかりません。
でも私の場合セキュリティ上ダメですが、4桁の場合はこれって決めてるのがあるのでそれを入力したらBINGOでした。
![]() |
![]() |
パスワードを入力後スマホの裏にマイナンバーカードをかざすと音とともに読み取りが完了しました。
読取中にカードを動かしてしまうとエラーが出ますので注意してください。
また、パスワードを入れない場合もエラーが出ます。私の場合読取後にパスワード入力と思い込みエラーの連続で数分ロスが出ました。
![]() |
![]() |
次は振込口座の写メのアップロードです。
ファイルを選択ボタンを押して、あらかじめ写メっておいたデータを選択しアップロードします。
私の場合通帳の口座番号がかかれているページをアップしました。
![]() |
![]() |
以上を確認し同意して次へボタンを押します。
![]() |
![]() |
電子署名の付与らしいですが、これまたなんのこっちゃわかりません。
なんとなくですが、パスワードでセキュリティーをかけてるのかと思います。
ここでのパスワードは6〜16桁です!
署名用電子証明用パスワードという事です。私の場合さっきは4桁だったので4桁入力してまんまとエラーを出しました。
これまた6桁以上の場合はこれ!っていうお決まりパスワードがありましたので、それで難なくクリアしました!!
![]() |
![]() |
申請内容を送信!!!
送信完了!!!
申請終了!!!!
細かく写メを載せたので長々となりましたが、ほとんどは画面を見ながら指示通りに進めば簡単に終了します。
私が引っかかったのは下記の3つ(これがなければ15分程で完了出来たと思います)
- ヤフーアプリで進めてエラー!
→グーグルクロームに替えて最初からやり直しました。
- マイナンバーカードの読み取り時に4桁パスワードを入れていなくてエラー!
→エラーメッセージが「NFCタグを読み取ることが出来ませんでした。再度実行してください。」とか「対応形式でないため読取できません」と出たため、スマホの故障と勘違い。パスワード入力していないのが悪いのだと気付くのに時間がかかりました。
- 2回目のパスワード入力が6〜16桁
→最初のパスワード入力画面とデザインが一緒で文章が違うパターンだった為、気づくのが遅れました。
申請は終了しましたが、どのくらいで振込されるのかはどこにも明記されていませんでした。
恐らく順次処理していくと思いますので、マイナンバーカードをお持ちの方でお急ぎの方は早めにお手続きされることをお勧めします。
コロナ終息に向けてもうしばらく頑張りましょう!
やっと入金されました。
5月7日に申請後、毎日のように入金されたか確認していましたが、5月28日やっと入金が確認されました!
郵送の方が入金が早いというニュースを聞いていましたが、5月12日に郵送の申請書が届いても、申請がダブったら役所の人に迷惑がかかると郵送での申請もしたいなと思う気持ちをグッと堪え続け・・・やっと入金。
イエぇーぃぃぃぃっ!!
今勤めている会社を辞めて、会社を立ち上げる足掛かりにしてやるぜ!!
関連ページ
- 2012年6月
- 2012年7月
- 2012年8月9月
- 2012年10月
- 2012年11月
- 2012年12月
- 2013年1月
- 2013年6月
- 2015年5月
- 2015年9月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年2月
- 2020年5月
- フェリーしまんとで東京-北九州の船旅をしてきました
- 食洗機の機内水漏れ不良を自分で修理してみた
- ジャイアント・カンチレバークレーンを見てきました
- 三菱長崎造船所の敷地内にある登録有形文化財です。それ自体の存在感もさることながら、海の綺麗さに驚かされました。
- Pavilion 13-an1000 購入レビュー
- Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルを購入したのでレビューします
- ENVY x360 13-ar0000を注文してみました
- Pavilion 13-an1000を注文して1ヶ月たち、コロナのせいで納品予定が7月になる可能性があると言われました。2段構えを勧められENVY x360 13-ar0000を注文してみました。どちらが早く納品されるか楽しみです。
- ENVY x360 13-ar0000レビュー
- コロナの影響で納品が遅れていたENVYが届きました。購入前に色々なサイトを見て実物を見て確認したいと思ったことを中心にレビューします。
- Lenevo起動エラーを対策しました
- 最近パソコンを起動すると起動エラーが起こるようになりました。とりあえずの対策で起動するのでその方法をまとめました。
- ミラブルの口コミ ミストが冷たいを検証してみた
- CMでみて気になっていたミラブルのシャワーヘッド購入で口コミを調べると、水圧が低いとか、ミストが冷たいといわれています。どのくらい冷たいか検証してみました。